日本人の25%は頭痛で苦しんでいる

- 頭痛がひどくて痛み止めが手放せない
- 首や肩のこり、めまい、手のしびれも併発している
- 眼精疲労で頭痛がひどくなる
- 寝起きにひどい頭痛がある
- 病院の検査では異常なしと言われた
疲れがたまったりデスクワークが続くと頭が痛くなってくるという経験をお持ちの方は非常に多いものです。頭痛は日本人にとって非常に身近な疾患で、国民の約25%が頭痛に悩んでいるともいわれています。
多くの人にとって身近なものなだけに、つらい症状に苦しんでいても理解が得られないケースも見られます。痛み止めを飲めば治るから、と甘く見てその場しのぎの対処を続けるのは禁物です。
頭痛は放置していても完治することはほとんどありません。また、ひとことに頭痛といっても「片頭痛」「緊張型頭痛」などの種類もあるため、その根本原因を取り除かないと、改善を見込むのは難しいでしょう。
頭痛薬に頼らず症状を根本改善することが重要です

頭痛で病院の診療を受けると、痛み止めを処方されることがほとんどです。効果が早く出るのでとてもありがたいものですが、使い過ぎは症状を悪化させることもあるので注意が必要です。
ほとんどの痛み止めは、痛みを感じるセンサーのような神経の働きを抑えることで痛みを感じさせなくしています。その過程で血管を収縮させる作用があるのですが、これは血流の低下につながります。血流が低下して身体が冷えることは、頭痛だけでなくさまざまな体調不良の原因になりますので注意が必要です。
明らかな病気の兆候がない限り、病院で原因の分からない頭痛を根本から改善することは非常に困難です。頭痛の原因解明には筋肉や神経の状態を知ることが重要ですが、レントゲンやMRIではそれらを確認することはできません。
しかし高い技術力を持つ者であれば、手技で身体の状態を確認できるので根本原因を追及することが可能です。
頭痛が起きる原因について

頭痛は「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」の3つに分類されることがほとんどです。その中でも最も数が多く、かつ日頃の生活習慣や姿勢、日常生活のストレス等によって症状が大きく変わるのが緊張型頭痛です。また、ご自身では片頭痛だと思っていても実は緊張型頭痛だった場合も多くみられます。
長時間のデスクワークやスマホ操作等で上部頸椎のバランスが崩れ、頭痛や目の奥の痛みが出るのが特徴だと言えます。筋肉が常に引っ張られているので、マッサージ等で施術を受けても一時しのぎにしかなりません。
緊張型頭痛の根本改善は、上部頚椎の施術を行うことを可能とする高い技術力を持つ当院が得意とする分野です。どうぞ安心してお任せください。
ただし突然起きた激しい頭痛や強い吐き気等を伴う頭痛には、注意が必要です。脳卒中やくも膜下出血の可能性がありますので、早急に脳神経外科等の医療機関で診察を受けることをおすすめします。
立川市で頭痛改善なら当院の安全な痛みのない施術がおすすめ

当院は、日本でも数少ないの上部頸椎の施術を専門にしております。一般的な治療では改善が難しいケースも多数扱ってきた実績があり、病院や他の接骨院、鍼灸院等で改善が見られなかった方も、どうぞご相談ください。
痛みを伴う施術やボキボキ鳴らしたりということは一切いたしません。国家資格を持つ当院の院長が、ひとり一人に合った施術計画をご提案いたします。
平日夜19時台まで受付をしていますので、お仕事帰りにもご通院いただけます。頭痛を克服して、すっきり快適な日々を送りたいとお考えの方は、ぜひオフィスタカハシへお任せください。
頭痛が改善された方々の声・口コミ

子供の頃から頭痛持ちで、社会人になって頭痛が酷くなりました。
近頃は毎日頭痛があり、毎日鎮痛剤を飲んでいました。
そのうち薬を飲み過ぎで胃を壊してしまったので何としなければと思いお伺いすることになりました。
施術した次の朝に頭痛がしてない事に驚きました。その後も頭痛が劇的に少なくなって、今は疲れが溜まった時に頭痛がする程度になったので薬は全くのんでいません。
頭痛で悩んでいる人は、高橋先生に相談するといいと思います。
※施術効果には個人差があります。